2025-01-08
初日の出と初詣は鳴門で。
9連休の年末年始、みなさまはどう過ごされましたか?
私は毎年恒例、鳴門の橋の上から初日の出を見ました。

山の向こうに昇ってくる初日の出は、
残念ながら山と雲の隙間からちょこっと顔をのぞかせる程度でしたが、
今年も元旦に初日の出を見たぞ!という満足感でいっぱいです。
ニュースで知ったのですが、徳島でも沿岸ではだるま朝日が見えたそうです。
さて、そこからそのまま鳴門の黒崎にある宇佐八幡神社へ歩いて初詣に行ってきました。
ここ数年、初詣は毎年黒崎の宇佐八幡神社です。

元旦の7時過ぎなので、初詣の方も少なめ。

いつも見事な花手水。
宇佐八幡神社の花手水はイベント毎に変わります。

巳年の置物
お参りした後は、お神酒やおみかんがいただけました。
またこちらはユニークなおみくじも多くて面白いですよ。
帰りも再びテクテク歩いて帰ります。

帰るころには青空・快晴の鳴門。
今年一年が良い年でありますように!!
私は毎年恒例、鳴門の橋の上から初日の出を見ました。

山の向こうに昇ってくる初日の出は、
残念ながら山と雲の隙間からちょこっと顔をのぞかせる程度でしたが、
今年も元旦に初日の出を見たぞ!という満足感でいっぱいです。
ニュースで知ったのですが、徳島でも沿岸ではだるま朝日が見えたそうです。
さて、そこからそのまま鳴門の黒崎にある宇佐八幡神社へ歩いて初詣に行ってきました。
ここ数年、初詣は毎年黒崎の宇佐八幡神社です。

元旦の7時過ぎなので、初詣の方も少なめ。

いつも見事な花手水。
宇佐八幡神社の花手水はイベント毎に変わります。

巳年の置物
お参りした後は、お神酒やおみかんがいただけました。
またこちらはユニークなおみくじも多くて面白いですよ。
帰りも再びテクテク歩いて帰ります。

帰るころには青空・快晴の鳴門。
今年一年が良い年でありますように!!
鳴門・松茂・北島・藍住・川内でのお部屋探しは、ピタットハウス鳴門店におまかせください。
人気条件から物件検索
ページ作成日 2025-01-08